
蔵元さん訪問。 清水酒造さん。
清水酒造。 奥様の友美子さん。 私は飯田橋生まれの埼玉育ちなので、埼玉のおいしいお酒をお客様に紹介出来たらなぁと突き詰めた結果、亀甲花菱と神亀に行きつきました。 2015年の11月末、初めて亀甲花菱の蔵元である清野屋(清水酒造)さんを訪問いたしました。 ご家族で運営されている小さい蔵元さんです。 200年以上の歴史ある建物で醸される品があって重みもある、素晴らしいお酒です。 既に仕入れのために3回ほど訪れていますが、初めての時は奥様の有美子さんに色々お話しを聞かせていただきました。 幸運にも蔵の中に入れて頂き、仕込み中のお酒も見せていただくことができました。 彩の米(埼玉の米)を使って仕込み中のお酒を見せて下さった、奥様の友美子さん。 樽の中身を見せていただきましたが、酵母が糖をアルコールに変えている最中でした。 発泡と共にとても良い香りに満ち溢れていました。 時期が来ましたら鳥政でご紹介させて頂ければと思います。 続く…。 #日本酒

明けましておめでとうございます。
皆さま明けましておめでとうございます。 どのような新年をお迎えになりましたでしょうか。 我が家の年越しは父母と家族5人の計7名でジャニーズのカウントダウンを見ながら過ごしました(笑)。 誰一人かけることなく年が越せたことに感謝いたします。 本年は父母とともに力を合わせ、鳥政を盛り上げていきます。 今後もお引き立てのほどよろしくお願い申し上げます。 皆様におきまして本年が素晴らしい年になりますよう、心よりお祈り申し上げます。 いつでも鳥政でお待ちしております。 TJ